× 閉じる
経済動向

ベトナムビジネス外信:最新の動向(6月第3号)

更新)

運営会社について
このメディアは、ベトナムビジネスの経営課題を解決する
ベトナム特化コンサルティング会社、ONE-VALUE株式会社によって運営されています。

【再エネ】再エネ電力の無駄、責任の所在は?

現在、ベトナムにおいて、電力供給の交替や電力価格の高騰が問題視されている。国会議員の多くは以下のように疑問を提起している。

なぜ国内の再生可能エネルギープロジェクトが活用されず、外国からの電力輸入が進行しているのか。電力供給におけるこの逆説的な状況に誰が責任を負うべきなのか。

具体的には、2023年はエルニーニョ現象の影響を受けた年であり、干ばつが発生して水力発電に必要なダムへの水供給が困難になった。4月と5月には40℃を超える猛暑日が多く、電力需要が急増し、電力不足のリスクが高まった。この状況に対し

この記事は無料会員限定記事です。

会員登録すると続きをお読みいただけます。

残り3625文字

請求書決済 お振込での決済をご希望の方はこちら
カード決済(Stripe)をご希望の方はこちら
What’s VietBiz
ベトビズってなに?

ベトビズは、ベトナムで事業を行う、あるいはこれから行う
全てのビジネスパーソンを支援するWebメディアです。

Vietbizの
会員サービスとは

VietBizの会員サービスは、ベトナムの最新のビジネストレンドと
戦略的な機会を把握し、ビジネスリーダーに向けた情報源です。
「無料会員」と「有料会員」でそれぞれプレミアムコンテンツにアクセスすることが可能です。

サービス紹介

NEW会員登録で800記事読み放題!

▶VietBizは5000社以上の日本企業が利用するベトナム特化のビジネス情報・業界レポートのWebメディア。
▶会員のみ文章や画像のコピー可能。資料への引用OK

詳細をみる詳細を見る
タイトルとURLをコピーしました